心のスキマに入り込むインターネット詐欺のいろいろ

誰もがパソコンやスマートフォンからインターネットを利用するのが当たり前になった日常のなかで、メールやウェブサイトを利用して巧みに心につけ入るネット詐欺が多発しています。今回は代表的なインターネット詐欺をいくつかご紹介します。自分の身は自分の身で守るよう、知識を備えておきましょう。

フィッシング銀行やクレジットカード会社から送信されたかのように装った偽メールを不特定多数に送り、銀行などのログイン画面と全く同じに作られた偽のウェブサイトに誘導するのがフィッシングメールです。

フィッシングメールに記されたリンクからウェブサイトにアクセスすると、「確認のため」などと称してログイン情報や、口座番号、パスワードなどを入力させます。入力した個人情報は盗み取られ、口座のお金が詐取されるのがフィッシング詐欺です。

ここから派生して、類似のインターネットトラブルに、オークションサイトやショッピングサイトのIDとパスワードを盗み取られて不正利用され、クレジットカード会社から利用した覚えのない料金を請求されるというネット詐欺もあります。

架空請求利用した覚えのないサイトの登録料や入会金、利用料をいきなり請求してくるのはネット詐欺です。その多くは、不特定多数のメールアドレスに一斉送信しています。架空請求のメールを受け取ったときに、内容について問い合わせるメールを返信したりすると、以後、追加の請求が次々と送られてくる場合もあります。

ワンクリック詐欺メールで紹介された出会い系サイトやアダルトサイトなどをクリックし、開いたページの「入口」ボタンを押しただけで入会したことになり、利用料金の支払いを求めてくるのはネット詐欺です。アダルトサイトをクリックした人にIPアドレスを表示して見せ、「個人情報が登録された」という言い方で相手を不安にさせたり、パソコンの画面に料金請求が常に表示されるプログラムを紛れ込ませて心理的に追い込んだりする場合もあります。

必勝情報詐欺競馬必勝法、パチンコ・パチスロ裏攻略情報、ロトシックス裏情報、必ずもうかる副業情報などの誘い文句で、役に立たない情報を高く売りつけるインターネットトラブルもあります。いったんお金を支払った人に、入会金がむだにならないように、より高いランクの会員になり、精度の高い情報を得る必要があるなどといって次々と支払いを求めるネット詐欺もあります。

オークショントラブル・消費者被害オークションサイトやショッピングサイトでの売買で起きるインターネットトラブルには、「代金を振り込んだとたん、相手と連絡が取れなくなる」「説明された商品とはまったく違う不良品が届く」「偽物が届く」などがあります。ブランドの偽物を売りさばくグループによるネット詐欺では、出品者の評価を高く見せる工作をして信用させている例も見られます。

標的型攻撃メール・不正アクセスコンピュータウィルスが仕込まれたメールを受け取った人が添付書類を開くと、ウィルスに感染し、そのパソコンに保存されていた書類などが盗み出されるインターネットトラブルは、標的型攻撃メールといわれます。メールの差出人は、取引先や公官庁の関係者を装うなど、周到に準備してカムフラージュしているため、怪しいメールと簡単に見破ることができません。政府機関や企業が標的になって狙い撃ちされ、重要書類が実際に盗み出されていることから近年注目されるようになりました。

コンピュータウィルスは1台のパソコンが感染すると、ネットワークを経由して容易にサーバに入り込めるため、システム情報の書き換えによる事故なども懸念されます。また、ウィルスに感染したパソコンは、他のサーバに不正アクセスする際の「踏み台」に使われることもあります。


いかがでしたでしょうか。
今も新しい詐欺は次々と発生しています。知らずに騙されないように、知識を蓄えていきましょう。

お気軽にお問合せください!

お問合せ・ご相談

主な業務内容
【法人のお客様】
知的財産権、誹謗中傷対策、債権回収
【個人のお客様】
誹謗中傷対策、離婚、相続、債務整理・破産、労働問題、刑事事件

連絡先 お問合せフォーム